下記の通り「2025年度弘工高同窓会東京支部総会・懇親会」が開催されます。
日時:2025年6月21日(土)午後1時~3時30分
場所:大手町サンケイプラザ3階(東京サンケイビル内)
詳細については、以下リンクよりご確認ください。
2025年度弘工高同窓会東京支部総会・懇親会のご案内(PDF)
下記の通り「2025年度弘工高同窓会東京支部総会・懇親会」が開催されます。
日時:2025年6月21日(土)午後1時~3時30分
場所:大手町サンケイプラザ3階(東京サンケイビル内)
詳細については、以下リンクよりご確認ください。
2025年度弘工高同窓会東京支部総会・懇親会のご案内(PDF)
「部活動」内の各部活動のコーナーを更新しました。
進路情報に「令和6年度【図解】卒業生進路」を掲載しました。
進路情報の進路状況を更新しました。
「令和6年度 進路指導部通信3号」(PDF)を公開しました。
本校生徒を中心とした高校生が取り組んだ「お笑いライブ『ステージTAnGE OMOSHÉ』」のオープニング映像が完成しました。以下リンクよりご覧ください。
本校OBで、「ドラえもん」や「暴れん坊将軍」「仮面ライダー」などの作曲家、日本アカデミー賞優秀音楽賞や日本レコード大賞を受賞した「菊池俊輔さん」の楽曲を弘前市民が演奏するイベント、「菊池俊輔音楽祭inひろさき」が2月11日、弘前文化センターで開催されます。是非足をお運びください。
・日 時 2月11日(火)建国記念日 13時30分開場、14時開演
・場 所 弘前文化センター(弘前市下白銀町)
・料 金 入場無料
・その他 本校吹奏楽部も演奏します
https://hirosaki.keizai.biz/headline/2456/
本校美術部員と有志生徒が弘前市の文化こうりゅう事業実行委員会が主催する「ステージ『TAnGE OMOSHÉ』舞台を支えるプロジェクト」の一環としてステージのオープニング動画を制作します。完成した動画は、下記の通り開催されるステージ本番にてお披露目となります。以下をご覧になり、ぜひ会場にお越しくださいませ。
ステージ「TAnGE OMOSHÉ」
▼とき 令和7年2月22日(土) 開場:午後5時30分 開演:午後6時30分
▼ところ 弘前市民会館(下白銀町)大ホール
▼出演 シソンヌ、チョコレートプラネット、パンサー、銀シャリ
▼内容 上記出演者によるお笑いライブのほか、本事業で実施してきたお笑いワークショップ参加者とじろうさん(シソンヌ)によるスペシャルステージも予定しています。
▼観覧料 4,000円(当日券は1,000円増)
▼チケット発売については以下リンクよりご確認ください。
本校「弘工祭」開祭中の10月20日(日)、多くの台湾の生徒さんが本校を訪れ、本校生徒との交流を深めました。
青の煌めきあおもり国スポ·障スポ公式ポスターデザイン募集に応募のあった全作品の中から、最優秀作品賞、優秀作品賞が決まり、美術部でも活動した本校電気科卒業の澤田励也さんが優秀作品賞を受賞しました。
受賞結果詳細(外部リンク「青の煌めきあおもり国スポ·障スポ特設サイト」)
「あおもり創造学」令和6年度の取り組みの様子について内容を追加しました。
「第18回弘工高美術OB展2024」が以下の通り開催されます。是非足をお運びください。
期日:10月3日(木)→10月6日(日)
10:00~17:00(最終日15:00まで)
会場:弘前市立百石町展示館(全館)
詳細は以下リンクよりポスターをご覧ください。
今年度の弘工祭では、地域の小学生を対象として、下記の通り「ものづくり体験教室」を実施します。詳しくは下記リンクよりチラシをご覧ください。
期日:10月19日(土)・20日(日)
場所:弘前工業高校 職員玄関前で受付
その他:参加費無料、事前予約必須
進路情報のコーナーに「令和6年度 進路指導部通信1号」(PDF)を公開しました。
弘前工業高校吹奏楽部 第21回定期演奏会が開催されます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時:令和6年8月10日(土) 開場 15:30
開演 16:00
会場:弘前文化センター 大ホール
(弘前市大字下白銀町19番地4 電話 0172-33-6571 )
入場料:無料(当日、入場整理券を発行します)
「弘前工業高校吹奏楽部 第21回定期演奏会の開催について(ご案内)」(PDF)
中学生のための特設サイトを開設しました。
トップページバナーもしくは以下リンクよりご覧ください。
今後、内容を随時更新・追加していきますので
中学生の皆さんは是非チェックしてみてください。
令和6年7月24日(水)に本校で実施される「令和6年度体験入学」の申込書(Excelファイル)他関係文書を以下リンクよりダウンロード頂けます。
「令和6年度 硬式野球部 体験入部の開催について(ご案内)」(PDF)
「閉課程記念誌」を発行しました。希望者に配付しますので、詳細は「定時制(閉課程)」のページをご覧ください。
「進路情報」のコーナーに「令和5年度 進路指導部通信 3号(PDF)」を掲載しました。
より良い学校生活の実現に向け、生徒と教員が話し合い、服装頭髪規程を以下のように刷新しました。これは令和6年4月より施行されます。また、トップページのトピックスでは女子の制服に新たに加わった女子用スラックスを紹介しております。
本校は令和5年度全国工業高等学校長協会ジュニアマイスター顕彰において、特別表彰3名、ゴールド36名、シルバー37名が認定を受けました。これは、全国上位31校に入る成果であり、全国工業高等学校長協会より「学校表彰」として表彰状および記念楯をいただきました。本校は、令和3年度、令和4年度に続き、3年連続でこの「学校表彰」を受賞しております。
以下から全国上位31校の一覧をご覧いただけます。
https://zenkoukyo.or.jp/web/content/uploads/2023shinsei_joi.pdf
「進路情報」に「進路指導部通信2号(PDF)」を掲載しました。
県民共済カップ第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会青森県代表決定戦にて本校バレーボール部が優勝しました。詳しくは以下リンクからご覧ください。
県民共済カップ第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会
青森県代表決定戦全校応援の様子(PDF)
生徒会のページに「台湾 台北市立大安高級工業職業学校 交流会」の様子を掲載しました。
吹奏楽部第20回記念定期演奏会が下記の通り開催されます。
期日:令和5年8月12日(土) 開場 15:30
開演 16:00
会場:弘前文化センター 大ホール
詳細については以下チラシと案内をご覧ください。
進路情報の進路状況を更新しました。
令和5年度 進路指導部通信 1号を掲載しました。
「教育目標・校訓」の「スクール・ミッション及びスクール・ポリシー」に「グランドデザイン」を加え、新たに「スクール・ミッション、スクール・ポリシー、グランドデザイン」として公開しました。
生徒会のページに6月15日(木)に実施した運動会の模様を動画として掲載しました。
「教育目標・校訓」に「スクール・ミッション及びスクール・ポリシー」を掲載しました。
「学校情報」に「学校評価報告書(全日制)」を掲載しました。
「定時制」に「学校評価報告書(定時制)」を掲載しました。
「進路情報」に「進路指導部通信2号(PDF)」を掲載しました。
第17回若年者ものづくり競技大会ロボット組込み職種で情報技術科3年小林大和・芳賀陽人ペアが最高賞である金賞を受賞しました。ITネットワークシステム管理職種で情報技術科3年橋場陸人が敢闘賞を受賞しました。