目標
道路・鉄道・ダム・上下水道・港湾・空港などは、社会基盤とも呼ばれ、豊かな生活や産業・経済活動に欠かせないものである。これらの施設の計画や建設の中心となって活躍できる有能な土木技術者を目指す。
主な専門学習内容
・測量
・土木施工
・土木基礎力学
・社会基盤工学

取得できる主な資格・検定
・測量士補
・2級土木施工管理技術
卒業後の進路
令和5年度・令和6年度卒の主な就職先
【県内】
花田建設工業㈱・アサヒ建設㈱・㈱弘測コンサル・㈱南建設
【県外】
東北電力㈱・㈱シミズオクト・東急電鉄㈱・㈱森本組・ユニオン建設㈱・五栄土木㈱・㈱淺沼組・奥村組土木興業㈱・大林道路㈱・㈱ネクスコ メンテナンス東北・㈱ユアテック・鹿島道路㈱・世紀東急工業㈱・大成建設㈱・第一建設工業㈱・山崎建設㈱
【公務員】
東京都庁(土木)・神奈川県庁(土木)・埼玉県庁(土木)・函館市役所(土木)・青森県庁(土木)・弘前市(土木)・大鰐町(土木)・(公財)青森県建設技術センター・国立大学法人東北大学(技術職)・陸上自衛隊(一般曹候補生)
令和5年度・令和6年度卒の主な進学先
【私立】
・東洋大学理工学部
・東北工業大学工学部
・日本大学工学部
・京都芸術大学通信教育部
・日本大学生産工学部
・千葉工業大学新習志野キャンパス
・東北学院大学工学部環境建設工学科
【専門学校】
・青森県ビューティー&メディカル専門学校
・専門学校デジタルアーツ仙台