目標
電気の発生から送電、さらにその利用にいたる電気の全般について学び、電気のどの分野に進んでも活躍していける工業人を育成し、電気工事士や電気主任技術者の資格取得も目指します。
主な専門学習内容
・電気基礎
・電気機器
・電力技術
・電子技術

取得できる主な資格・検定
・電気工事士(第1種・第2種)
・消防設備士
・第三種電気主任技術者
・危険物取扱者
・2級電気工事施工管理技術検定(学科)
・工事担任者(第2級デジタル通信・総合通信)
卒業後の進路
令和4年度・令和5年度卒の主な就職先
【県内】
弘前地区電気工事業協同組合・(株)日善電気・青森県りんごジュース(株)・日本原燃(株)・城東電気(株)・(株)日本マイクロニクス青森工場・三光化成(株)・(有)テクノライフ・(株)ヤマダデンキ・
Orbray(株)・(株)張山電氣 ・(株)東弘電気
【県外】
住友電気工業(株)・東京電力パワーグリッド(株)・日産自動車(株)・東北電力ネットワーク(株)・東北送配電サービス(株)・JR秋田鉄道サービス(株)・(一財)東北電気保安協会・アイリスオーヤマ(株)・(株)ユアテック・(株)関電工・トヨタ自動車・ミノシマ(株)・太平電気(株)
令和4年度・令和5年度卒の主な進学先
【私立】
名城大学法学部・東北学院大学工学部・弘前医療福祉大学保健学科医療技術学科
【職能校】
・東北職業能力開大学校電気エネルギー制御科